コラム
【個人事業主の皆様!確定申告の時期です】
確定申告・税務調査個人
息子が、ハロウィンの南瓜風の物体を自主制作しました。
なんか、コワカワイイので、魔除として窓際に・・。
忘年会の予定が、チラホラと入るようになりました^^;
みんな、気が早い!!と思いきや、
一番気が早いのは、税理士ではないかと気づきました 。
なにしろ、2017年3月へ向けて動いているのですから。。
日曜日には、個人事業主の方と打合せです。
9月まで、損益を確認しましょう♪ということになったのです◎
”やらなきゃ・・”という心の重石が一つ軽くなる。
節税対策が(あれば)出来る^0^
行方不明の書類を捜す&取寄せる余裕もあります!
今年こそ!早めに!!してみませんか・・?
かくいう私は、もちろん!!
翌1日には、ほぼ月次B/S・P/Lが確定しています^^
ほぼ、というのは、納品書がなく、概算金額の把握さえ難しい支出部分は、請求書を待つしかありません。
不思議なことに、
月次を早く確認(会計ソフトに入力)する習慣とすると、
業績も上がります!!!
これは、私の経験。
いくつもの法人で実践して頂いています。
☆試してみてください☆
私も独立して、9ヶ月ほど、試しに”月次を全く把握しない”挑戦をしました。
ムボウ…orz
確定申告まで何もしない個人事業主の方、
月次の遅い法人の方の気持ちを理解しようと思いまして・・。
試した感想は、次の通り。
・未来への不安が増幅する |
・過去の損益を、過去のことと切り捨ててしまう=根拠も無いのに、 これから頑張れば良いや!みたいな感覚になる。 |
・全体が見えない=良い部分だけ見て、安心しがち |
9ヶ月が限界でした・・o(´д`)o
そして、毎月末には、月次を終える今・・
・未来への不安よりワクワクが増幅 |
・過去の損益もとに、現状の行動を見直す切欠となる |
・新しい出逢いなどが飛び込んでくる!? |
なんてことが、起きているような。
真相は、是非試して、実感してください!!
きっと、月次を翌5日までに把握するだけで、
今よりもキラキラ&ワクワクの未来を引き寄せられますy(^ー^)y
控除証明書など、捨ててしまわないように、お気をつけください。
税理士
音谷 麻子