コラム
<所得税>不動産所得の減価償却
確定申告・税務調査個人
ご自身で申告書を作っていて、
不動産所得などで、よくある間違いがあります。
それは、減価償却!!
減価償却なんて、区分さえ間違えなければ、あとは計算するだけ。
そして、
個人の所得税では、強制適用です!
強制適用という意味は、必ず償却しなければいけない。
法人とは違います。
法人の場合には、償却限度額の範囲内で、任意で損金(経費)とすることが出来ます。
個人は、強制です。
不動産所得が修繕費等でマイナス等で、経費を翌年以降にしたいなぁ、、
ということで間違えてしまうのかなぁ?と個人的には推測しています。
お気をつけください★
港区青山にあるSHARE GREEN MINAMIAOYAMAに行きました。
電線がなく、広がる青空を見上げて癒されました。
帰りに、表参道にある清水湯というお風呂屋さんに寄って、
新潟館で晩御飯を食べて帰りHAPPY・・どちらもオススメです。
確定申告真っ只中、税理士は引きこもりますが^^;
何事も息抜きして、スッキリした頭で考えた方が上手くいく!
と自分に言い聞かせて、楽しみました。
今日から、また必死でがんばります。
みなさまも、確定申告未だ出来ていない方は、がんばりましょ!
税理士
音谷麻子
■免責
本コラム内の記事は全て投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載しています。
また、読者が理解しやすいように厳密ではない解説をしている部分があります。
本記事に基づく情報により実務を行う場合には、専門家に相談の上行うか、
十分に内容を検討の上実行してください。
本情報の利用により損害が発生することがあっても、
筆者及び当事務所は一切責任を負いかねますのでご了承下さい。