コラム
相談会終了~ 決算書の説明
法人
光ヶ丘区民センターで開催された
(公社)全日本不動産協会の相談会
たくさんの方が相談にいらっしゃいました。
急にいらっしゃる方の相談に乗ることは、
難しい面があるのですが、
私なりに意義を感じているので、相談会に参加しています。
写真の練馬支部長をはじめ、
弁護士の方や、
関係者の方との情報交換が好きで、楽しいです。
次回は、7月に練馬区役所で開催予定です。
決算書って、みなさん見ていますか?
決算書と科目内訳書を並べて、
一緒に確認をしつつ、
過去とこれからを尋ねる
私にとっては、当たり前の
申告前に必要なことなのですが・・
もしも、
されたことない
のであれば、是非みて見てください。
決算書って、大事だね!!
○○って、思って、気がついてね。
と、昨日、社長に言われました。
そう言ってもらえて、ちょー嬉しいですっ!!
と返し、
ココは、まだこうすることも出来るし、
まだこの状態なら
まだまだ可能性を秘めてますね!
と伝えると、
可能性を秘めてる!!
それ素敵な響き~
と社長と2人、大盛り上がりでした。笑
楽しい、ひと時です。
相談会でも、なんでも、はじめは、
私をみると若くて不安を覚えるのか、
まさか税理士と思わない方が多いようです。
昨日の相談会では、
となりで話してた支部長の前に座る方も・・笑。
心の中で、わかるよ~と笑ってしまいました。
帰られる時には、
若くて(税理士の平均年齢から比べると・・)、女性で、
明るくて、同じ相談するなら、いいね~!と言われることもあるので、
そういう時は、女性でラッキー!など、冗談でお返事します。
話してみると、依頼してみると、信頼してもらえるようです。
だから、看板地盤お金もない状態で、独立して、数年・・
有難いことに、ご飯食べていけています。
感謝です
税理士
音谷麻子